2018年6月号電子ブックのダウンロード

2018年6月号


2018年6月号電子ブックのダウンロード - この美しい2018年6月号の本をダウンロードして、後で読んでください。 この素晴らしい本を誰が書いたのか知りたいですか? はい、は2018年6月号の作成者です。 この本は、いくつかのページページで構成されています。 クレタパブリッシング; 隔月刊版 (2018/5/11)は、2018年6月号を公開する会社です。 2018/5/11は初めてのリリース日です。 今タイトルを読んでください、それは最も興味深いトピックです。 ただし、読む時間がない場合は、2018年6月号をデバイスにダウンロードして、後で確認することができます。
内容紹介 ■特集 「パストフューチャー ~俺たちの憧れた未来~」 ・昭和40年男が夢見た未来 ・未来的デザインの変遷 ・インタビュー 岡田斗司夫 ・少年誌で描かれた未来 ・日本SF作品にちらつく戦争の影 ・大阪万博と『太陽の塔』 ・インタビュー 樋口真嗣 ・特別寄稿 氷川竜介 ・『未来少年コナン』絶望からの再生 ・ディストピアの予見 ・『AKIRA』が描いた東京の未来 ・俺たちの架空博士列伝 ■連載特集夢、あふれていた俺たちの時代 19歳(昭和59年) [再検証] ・映画『プロジェクトA』公開 ・湖池屋『カラムーチョ』発売 ・有楽町にマリオンビルがオープン ・取手二高が夏の甲子園を制覇 ・ダイハツ「シャレード・デトマソ」発売 ・2代目タイガーマスクが全日本に登場 ・『ザ・ポッパーズMTV』放送開始 ■インタビュー ・荒海に生きるタメ年男/宮田和弥 ・ガツンとひと言。兄貴の説教/倉敷保雄 ・俺たちのアイドル/立見里歌 ■怒涛の連載記事 ・型録で読む時代「Hoover」 ・洋楽追想記「ザ・スタイル・カウンシル/カフェ・ブリュ」 ・梶原一騎論「あしたのジョー(その2)」 ・TVの記憶「太陽にほえろ!」 ・怪獣怪人温故知新「地獄大使」 ・気まぐれ福田くん新聞「アナグマ」 ・昭和40年男の悲惨な戦い「トイレ」 ・追憶のボール「松永浩美」 ・健康講座「予防接種」 ・デジとの遭遇「インベーダー2000」 ・HOBBY ROAD「キングワルダー1世」

2018年6月号を読んだ後、読者のコメントの下に見つけるでしょう。 参考までにご検討ください。
今号のメイン特集はパワーダウンかなと感じました。資料性のあるイラスト満載ではありますが、大伴昌司さんの復刻本と比較すると辛口になってしまいます。幼少期の雑誌等で見慣れた感じのイラストで懐かしさはありますが、テーマとしては若干弱いかなと思いました。内容も重複する記事もあり、もう少し編集を工夫したほうがよかったのでは。アニメ、テレビ番組、映画、コミック、音楽の作品を紹介してますが、個人的な意見ですが物足りなさを感じました。音楽面で言えばアンビエント・ミュージックは入れておかないといけないのでは?我々が普段何気なく使っているパソコンをはじめ、ブライアン・イーノの功績は計り知れないものがあります。テレビ番組で言えば「仮面ライダーX」深海開発用改造人間でメカニカルなデザイン。ライダーとして初めて最新型とも言える武器を使用していることなど、ある意味時代を先取りしたライダーとも言えます。前作が視聴率抜群だったV3だっただけにスポットライトを当てられる機会が少ないですが。テーマが大きいだけにバランス良くまとめるのは難しいですね。個人で考えかた、受け止めかたも異なりますから。ジャッキー・チェンの「プロジェクトA」時代の記事は、当時のジャッキーがいかに体を張って無茶なスタントをやっていたのかを思い出しました。いつか本当に死ぬんじゃないかというくらい過激なスタントでしたからね。今、あのようなことが出来るアクションスターはいないですね。

0コメント

  • 1000 / 1000